ポテのアトリエ

potte*botte

プロフィール/略歴  

雪丸 泉 yukimaru.izumi
鹿児島県出身 

猫や自然の姿を通して心象風景を描いています。

幼き頃より、
絵を描くのが好きで好きで、
毎日チラシの裏に物語性のあるラクガキを描いてました。

ポテはかつて一緒に暮らしていた愛猫の名前です。
イラストにも登場します。彼女との別れを機に再び筆をとりました。

創作の喜びを気づかせてくれた彼女に敬意をこめてアトリエの名前に冠しています。
作品は私の心の中にいる彼女との共同作業の産物なのです。


@---@


*略歴*
在仏12年を経て2011年日本へ帰国、創作活動開始。イベント出展とネット通販が主な棲息場所です。

フランスで12年間暮らした経験は
作品と生き方に大きな影響を与えています。
それは、抑圧されていたものから解放される道のりであり、
真に好きなことを追求する強い意志を育んでくれました。

こんこんとわき出る泉のように
内から湧き出でる情熱をとめることなく
心のままに創作に向かいたい。

1995年4月 KFS イラストレーション講座受講 
1999年12月 語学留学のため渡仏、その後就労 計12年フランスで暮らす
2004年7月 CFP (Certificat de français de professionnel)
       パリ商工会議所認定のビジネスフランス語資格証書取得
2006年7月 DFA(Diplôme de français des Affaires) 2ème degré
       パリ商工会議所認定のビジネスフランス語免状 2級取得 ※レベル編成がされており名称が変更されています 
2010年 フランス・パリのAtelier ALUPI デッサン・絵画教室に通う
2011年1月 帰国
2011年 秋以降~ ケシゴムハンコ、石塑ブローチ、粘土オブジェ、レンガ絵も手掛けています。


@---@


【屋号及び作家名の由来】
ポテのアトリエは、絵・イラストの原画やケシゴムハンコ(版画)およびそれを使用したグッズなどを販売する際の屋号です。(2014年より統一)

ハンドメイドのイベントで作家名を求められた場合はpotte * botte (ポテ・ボテ)と名乗ることもあります。ブログやtwitterなどのアドレスもpottebotteです。

ポテはかつて一緒に暮らしていた愛猫の名前。
ボテはフランス語でブーツの意味ですが、本来フランス語では複数形(S)をつけてボットと読むので、この場合単なる造語と思ってください。ポテが愛おしむ長靴=手をかけて作る作品群というようなイメージです。

私の描く猫たちには多くの場合モデルがいます。パリの動物愛護団体に登録し、一時預かり主をしていたときに出あった子たちはそれぞれが個性を放ち、今も私の心に立ち現われてきます。猫と暮らし、彼らの愛情深さ、そして美しい生きざまに心打たれました。心を許した人に見せる彼らの表情豊かな側面を切り取って表現したい。


@---@


【作品のテーマ】私が描きたいもの。

*ポテとゆきだるまん
*猫のいる心象風景(→さらに分岐)
*猫の肖像画

以前は風景画も描いていましたが、そのテーマを追いかけるには時間が足りな過ぎるので心象風景に想いを託すことにしました。

新作を紹介しています→ポテのアトリエ twitter

主にイラストなど作品をまとめています→ポテのアトリエ ポートフォリオ

(2018年4月17日加筆修正)



category: プロフィール/略歴 Profil/Biographie

tb: --   cm: --